BugMeNot
・mozdev.org - bugmenot: index
http://bugmenot.mozdev.org/
ログインが必要なサイトのユーザIDとパスワード(PWD)を教えてくれるプラグイン。
主にアメリカなどのニュースサイトで必要なログインのアカウント情報を教えてくれる「BugMeNot.com」のサイトを使っています。
「BugMeNot」を使ってURLを送信すると、そのサイトで使えるIDとPWDが表示されます。
また、まだデータベースに登録されていない場合、新しいID/PWDを登録できるようです。
「BugMeNot」のデータベースに登録されたID/PWD情報をみんなで共有する仕組みらしい。
作者は「会員制サイトのデータベースを汚染しない事にも一役買っている」と言ってるらしい。
2004/07/13現在のバージョンは0.3。
Firefox 0.9.1 (+patch)で使ってみました。
■ 使ってみる
ログインフォームのあるサイトを表示して、「右クリック」でコンテキストメニューを表示します。
「BugMeNot」をクリックすると、現在表示しているフルURLが送信されて、BugMeNotのDB内に登録されているID/PWD情報が表示されます。
「THIS LOGIN DIDN'T WORK」ボタンと「I WANT TO MY OWN」ボタンがあるので、使えないアカウントを削除したり、「BugMeNot」のデータベースに新規登録を出来るんだろうなぁ。
また、「BugMeNot」のデータベースに指定サイトがない場合は登録画面が表示されます。
「Number below」のテキストボックスに画像に書かれた数字を入力するのは、ロボットによる自動登録を防ぐためと思われ。
ぱっと見、ドメイン単位の登録になりそう。
最初にフルURLを送信してるのでセッション情報をもたせれば(確認しませんでした)、サーバ側でセッション情報を比較して、フルURLで登録も出来るのかもな。(そんな面倒なことしないだろうけど)
■ ふと思った
メールの共通アカウントにはどういうメールが来るんだろう?
メールって言えば「Gmail」は招待がないとアカウントが作れないみたいだけど、これを使えば操作性は見れちゃうとか?・・・って思ったら、登録されていないみたい。
ニュースサイトに必要なログインアカウントを教えてくれるみたいだから?
表示されたID/PWDを使ってないので、どの程度認証を通るID/PWDが表示されるかは分かりません。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: BugMeNot
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://kinshachi.ddo.jp/mt/mt-tb.cgi/316
コメントする