anda Antivirus Command Line (PAVCL) のGUIフロントエンド
・Command line scanner GUI frontend - Panda Research Blog
http://research.pandasecurity.com/archive/Command-line-scanner-GUI-frontend.aspx
「Panda Antivirus Command Line (PAVCL)」の GUI フロントエンド。
スキャンの設定変更、シグネチャのアップデート(「Panda CustomerID」が必要)、スキャン場所の設定、スキャンの実行などができます。(「Panda CustomerID」がない場合は、シグネチャを手動でダウンロードできます)
同梱されている PAVCL のバージョンは 9.5.1 っぽい。
■ 使ってみた
1. 「Panda Research Blog」の「PAVCL GUI installer」リンクからインストーラをダウンロード。
2. インストーラ (pavclg.exe) を実行すると、PAVCL (Panda Antivirus Command Line) と PAVCL-GUI がインストールされます。ウィルスシグネチャは含まれていません。デフォルトのインストール先はデスクトップです。
3. 「Panda Research Blog」の「pav.zip」リンクからシグネチャをダウンロードし、インストールしたディレクトリ (Pavcl.exe があるディレクトリ) に展開します。
4. 「Pavcl Gui.exe」を実行すると GUI が起動します。
5. 「What to scan」でスキャン場所を指定して、「Scan options」でオプションを指定して、
「Begin scan」でスキャンを開始する感じ。「Panda CustomerID」があれば、「Update Signature」からシグネチャを直接ダウンロードできます。
Thenderbirdのジャンクフォンダをスキャンしてみた。
スキャンを停止する方法は(まだ?)ないみたいで、途中で停止したいときはプロセス(Pavcl.exe)を殺すしかなさそう。
一時停止は、コマンドラインを実行してる関係上、実装されないだろうなぁ。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: anda Antivirus Command Line (PAVCL) のGUIフロントエンド
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://kinshachi.ddo.jp/mt/mt-tb.cgi/510
コメントする